一般演題
※こちらは【一般演題】専用ページです。
一般演題の募集について
1.発表形式
一般演題は、口演あるいはポスター発表といたします。
発表形式については、発表演題の内容に適した形式を選択してください(病理組織など画像を多く用いる演題はポスター発表をお選びください)。
但し、応募演題は演題選定委員により採点され、採否および発表形式を決定いたしますので、必ずしもご希望に沿えないこともございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
また、症例報告を目的とする演題につきましては、東部大会・西部大会での発表をお願いいたします。
- 1) 口演:発表8分、討論4分 計12分を予定
- 2) ポスター:発表4分、討論2分 計6分を予定。展示用パネルサイズは縦210cm×幅90cmです。
 作成上の注意事項については後日「司会・発表者へのご案内」に掲載いたします。
【優秀演題賞について】
一般演題にご応募いただいた演題の中から、演題選定委員による採点に基づき、優秀演題を選出いたします。
選出された演題は優秀演題賞セッションにて口演で発表していただきます。このセッションは、発表スライド・発表言語・質疑応答すべて英語となります。
ご登録時の抄録は日本語・英語どちらでも構いません。
【優秀若手基礎研究者賞について】
日本腎臓学会は、若手の基礎研究者のための育成を目的として新たに褒賞制度「優秀若手基礎研究者賞」を設置いたしました。
本褒賞は、書類選考(12月26日提出締切)、候補者選考会(日本腎臓学会第1回若手基礎研究フォーラム【2024年2月10日(土)開催】)、最終選考会(第67回学術総会で実施)の3段階で行われます。
				 優秀若手基礎研究者賞選考内規抜粋(PDF)
				
				■応募基準
				①2024年4月1日の時点で、年齢満35歳以下または大学卒業後10年以下
				*応募者が産休・育休休業を取得した場合は、休業取得を裏付ける証明書(大学院生の場合は研究指導者による証明書可)研究を提出することで、当該期間分を延長できることとする。
				②会員歴1年以上の腎臓学会の正会員
				③同一施設からの複数応募は妨げない
				④発表テーマ…腎臓学に関する基礎研究【日本国内で実施した研究に限定】
				*主たる研究内容が基礎研究であること(研究の一部にヒトデータが含まれる場合には、倫理審査の承認が必須)
				⑤応募時点において公表されていないこと(advance online publication含む)
				
				■応募方法
				第67回学術総会の一般演題に演題(600文字以内)を登録していただいた上で、別途選考用抄録(2,000字以内)を提出していただきます。
				下記の書類2点をメールにて第67回学術総会運営事務局(jsn67@mtoyou.jp)へお送りください。メールの件名は【優秀若手基礎研究者賞応募】としてください。
				1)選考用抄録(Wordファイルで作成してください)
				研究題名、演者名、所属施設名ならびに応募者の本研究における役割等を記載し、抄録本文には研究内容の新規性、独創性、発展性を明示すること。
				<抄録本文文字数>
				・日本語の場合:2,000字以内、図表は1つにつき200字減とし、2つまでとする
				・英文の場合:1,200words以内、図表は1つにつき120words減とし、2つまでとする
				2)研究指導者による証明書(フォーマットはこちらからダウンロードしてください)
				第67回学術総会一般演題登録番号、研究題名、応募者名、所属、生年月日、卒業年次、学歴・職歴(簡単なものでかまいません)、研究指導者の署名・捺印および日付を記載すること。
				
				※12月26日の演題締切後、選考を行い、日本腎臓学会第1回若手基礎研究フォーラムへの発表採択結果を通知いたします。
				なお、日本腎臓学会第1回若手基礎研究フォーラムでの最終選考会に選出されなかった演題は、第67回学術総会の通常の一般演題セッションにて発表いただきます。
				
2.会員番号
登録の際は、日本腎臓学会会員番号の入力が必要です。
既会員の番号は、会員番号検索から検索が可能です。
未入会の方は事前に入会手続きをお願いします。
入会手続きは、始めにFAXあるいは郵送、E-mailで、入会申請書をご請求ください。
入会申込書が届きましたら、所定の記入欄に必要事項をご記入の上、事務局まで郵送でご送付ください。入会を申請されますと、理事会で審議を経て正式に入会を承認されます。
なお入会申請後、会員番号が通知されるまで2週間程度かかりますので、お急ぎの方は“99”とご入力ください。
3.共著者数・施設数
登録可能な最大著者数:18名まで(筆頭著者を含む)
登録可能な最大所属施設数:10施設まで
4.所属施設登録数
著者(筆頭著者・共著者)1名に対して登録できる所属施設は1施設です。複数施設を登録することはできません。
5.文字数
【日本語登録】
演題名:全角50文字
英語演題名:半角150文字
総文字数(著者名・所属施設・演題名・抄録本文の合計):全角600文字(図表なし)/全角420文字(図表あり)
【英語登録】
演題名:50 words
抄録本文:250 words(図表なし)/130 words(図表あり)
総文字数(著者名・所属施設・演題名・抄録本文の合計):300 words(図表なし)/180 words(図表あり)
- ※英数字は半角をご使用ください。また、半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。ローマ数字を使用したい場合は、アルファベットのI、X、Vを組み合わせて作字してください。
- ※登録内容に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正は行ないません。登録者の責任において入力内容に間違いのないよう確認して登録してください。
- ※抄録本文の項目は隅付き括弧【】を使用してください。
6.パスワード
半角英数文字6~8字で、登録者任意の“パスワード”をお決めください。このパスワードと登録順に与えられる“登録番号(2××××)”により、締切前では何回でも変更が可能です。なお、セキュリティの関係から問合せには応じられませんので必ずお控えください。
7.演題受理・採択通知
登録の際に入力いただいたE-mailアドレスに自動的に演題受理の通知がされます。登録内容を必ずご確認ください。採否通知は全員にE-mailにて通知いたします。登録時のメールアドレスは必ず、連絡可能なメールアドレスをご登録ください(携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください)。
また、演題登録完了後に自動的にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力が間違っている可能性があります。「確認・修正画面」より再度、ご確認をお願いいたします。メールアドレスが間違っている場合、重要な連絡、採否結果が届かない可能性があります。
※WEBメール(Gmail、Yahoo mail等)をご利用の方
GmailやYahoo mail等のWEBメールで登録したの場合、一部メールが届かない事例が増えております。WEBメールのご利用の際はご注意ください。
8.一般演題分類表
| 【CKD】 | |
|---|---|
| 101 | 保存期CKD(基礎) | 
| 102 | 保存期CKD(臨床) | 
| 103 | 貧血・鉄代謝 | 
| 104 | その他 | 
| 【ESRD】 | |
|---|---|
| 201 | 血液透析 | 
| 202 | 腹膜透析 | 
| 203 | 腎移植 | 
| 204 | アフェレシス | 
| 205 | その他 | 
| 【AKI】 | |
|---|---|
| 301 | 急性腎障害(基礎) | 
| 302 | 急性腎障害(臨床) | 
| 【糸球体/尿細管間質疾患(一次性・二次性(DM腎症も含む))】 | |
|---|---|
| 401 | 一次性糸球体疾患(基礎) | 
| 402 | 一次性糸球体疾患(臨床) | 
| 403 | 二次性糸球体疾患(基礎) | 
| 404 | 二次性糸球体疾患(臨床) | 
| 405 | 尿細管・間質疾患 | 
| 406 | 薬剤性腎障害(基礎) | 
| 407 | 薬剤性腎障害(臨床) | 
| 408 | 糖尿病性腎臓病(基礎) | 
| 409 | 糖尿病性腎臓病(臨床) | 
| 410 | その他 | 
| 【小児・遺伝性疾患・嚢胞性疾患・泌尿器疾患】 | |
|---|---|
| 501 | 小児腎臓病学 | 
| 502 | 遺伝性腎疾患(嚢胞性腎疾患) | 
| 503 | 遺伝性腎疾患(非嚢胞性疾患) | 
| 504 | 泌尿器疾患 | 
| 【水電解質・酸塩基平衡・骨ミネラル代謝】 | |
|---|---|
| 601 | 水電解質・酸塩基平衡(基礎) | 
| 602 | 水電解質・酸塩基平衡(臨床) | 
| 603 | 骨・ミネラル代謝(基礎) | 
| 604 | 骨・ミネラル代謝(臨床) | 
| 【高血圧・心血管系】 | |
|---|---|
| 701 | 高血圧(基礎) | 
| 702 | 高血圧(臨床) | 
| 703 | 心血管系疾患(基礎) | 
| 704 | 心血管系疾患(臨床) | 
| 【多職種・患者会】 | |
|---|---|
| 801 | CKD療養・保健指導 | 
| 802 | 検診・地域医療 | 
| 803 | 臨床検査 | 
| 804 | その他 | 
| 【基礎医学】 | |
|---|---|
| 901 | 遺伝・発生 | 
| 902 | 幹細胞・再生 | 
| 903 | 細胞外基質・線維化 | 
| 904 | 免疫・炎症 | 
| 905 | 液性因子・細胞内情報伝達系 | 
| 906 | その他 | 
9.キーワード
登録した演題に対するキーワードを3つまで入力してください(1つは必須)。
10.一般演題の登録、確認、修正
※WEBメール(Gmail、Yahoo mail等)をご利用の方
GmailやYahoo mail等のWEBメールで登録したの場合、一部メールが届かない事例が増えております。WEBメールのご利用の際はご注意ください。
【日本語での演題登録はこちら】
募集は締め切りました。多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。〔SSL暗号通信〕
SSL暗号通信(登録内容が暗号化されます)
上のボタンでアクセスできない方はこちらから
〔平文通信〕
(登録内容が暗号化されません)
【英語での演題登録はこちら】
募集は締め切りました。多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。〔SSL暗号通信〕
SSL暗号通信(登録内容が暗号化されます)
上のボタンでアクセスできない方はこちらから
〔平文通信〕
(登録内容が暗号化されません)
